食事嗜好のプロフィール帳サービスです。
食物アレルギーなどの理由で食べられないものや、苦手なもの、好きなものを事前にWEB上に記録し、友だちや飲食店にシェアできます。
アレルギー事故防止効果が期待できる、情報集約WEBサービスです。
ウェディング、ホテル、飲食店など、食の多様化への対応を求められる
企業様向けに開発しました。ブラウザで簡単にご利用いただけます。
スマートフォンで原材料を撮影するだけで、簡単にアレルギー表が作成できるサービスです。
CAN EAT独自技術である、原材料ラベルから自動でアレルギー判定をするシステムを利用しているので、正確性と効率が大幅UP!
アレルギー表をまだ用意していない飲食店様にも、商品規格書がなかなか集まらなくて困っている飲食店様にも、広くご利用いただけます。
あなたには「食べられないもの」はありますか?
食物アレルギー、ベジタリアン、妊娠、健康問題、宗教上の理由ーー。
さまざまな理由による「食べられないもの」がある人は、世界に約31億人いるといわれています。
少しの「食べられない」を理由に、本来は心置きなく楽しめるはずの食事に気を遣い、
外食の機会を諦めてしまっている人たちがたくさんいます。
すべての人に、自分に適した「パーソナライズドフード」が提供され、
ひとりひとりの「おいしい」を叶えられる。それが、CAN EATが実現したい世界です。
2021.01.07
●メディア掲載
『The Professional Wedding』にアレルギー対応保険サービスが掲載されました
2021.01.06
●プレスリリース
【調査リリース】 食物アレルギーがある家庭の約5割が「避難所に食べられるものがあるか不安」。自宅での備えには限界も
2020.12.29
●お知らせ
オープンイノベーション・プログラム「Food Tech Studio – Bites!」に早期採択されました
CAN EATでは、「食 × テクノロジー」の分野で一緒にサービス拡大を目指してくれる仲間を募集しています!CAN EATのこれからについて、一度お話してみませんか?