アレルギー管理サービスが多言語対応!飲食店スタッフと外国人旅行者のコミュニケーションを円滑化

株式会社CAN EAT(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田ヶ原絵里、以下「CAN EAT」)が開発・運営するアレルギー管理サービスは、入国者数の上限撤廃を受け、多言語対応の実施を決定しました。外国人旅行者等の多様な食事制限にスムーズに対応できる環境を整え、インバウンド需要の復活が見込まれる外食業界を力強くサポートします。

■アレルギー管理サービスが多言語対応を実施!飲食店のインバウンド受入対策を支援

スマートフォンで原材料ラベルを撮影するだけで簡単にアレルギーを判定し、アレルゲンごとにメニューや加工品を検索できる飲食店向けアプリ「アレルギー管理サービス」(https://biz.caneat.jp/allergenlist/)が、英語や中国語など計100ヶ国語以上に対応します。

 

飲食店がアプリに登録したアレルギー情報の公開ページをさまざまな言語で閲覧できるようにすることで、外国人旅行者等の日本語に不慣れなゲストにも対応。国籍を問わずだれもが簡単に各メニューのアレルギー情報を確認できるようになります。

 

10月11日より、入国者数の上限が撤廃され、外国人観光客の大幅な増加が見込まれます。私たちCAN EATは、あらゆる国の人々が快適に外食を楽しめる環境をITの力で構築することにより、人手不足が続く外食業界のインバウンド受入対策をサポートします。

 

<対応開始時期>

2022年11月(予定) 

 

<対応ページ>

アレルギー情報の公開ページ

<イメージ画像>

 

■新規お申し込み受付中!アレルギー管理サービスとは

アレルギー管理サービスは、スマートフォンで原材料ラベルを撮影するだけで簡単にアレルギーを判定し、アレルゲンごとにメニューや加工品を検索できるアプリサービスです。

 

時間と手間がかかる食品表示の確認作業を、ITの力で効率化・省力化。原材料ラベルの読み間違いや見落としをなくし、正確かつ効率的にアレルギー情報を表示できます。

 

メニューごとのアレルギー情報はアプリ内で一括管理。CSVで出力すれば、テントカードやプライスカード、Webページ等のアレルギー表示に活用できます。アレルギー情報のページURLを公開し、QRコード経由でゲストに直接確認してもらうことも可能です。多言語対応により、海外からのゲストも簡単にアレルギー情報を確認できるようになります。

 

月額2,500円〜の料金設定で、個人の飲食店から中小規模のチェーン店まで、幅広い事業者の皆様にご活用いただいています。ご興味をお持ちの事業者様は、お気軽にお問い合わせください。

 

<ポイント>

◆スマートフォンで原材料ラベルを撮影するだけで簡単にアレルギーが判定できる。

◆原材料ラベルのあらゆる表記パターンを学習した自動判定エンジンを搭載。専門家とのダブルチェックで、より正確なアレルギーチェックが可能。

◆自動検索機能付き。”「卵」「乳」「小麦」を含まないメニュー” など、複雑な条件も簡単に検索できる。

◆アレルギー情報をCSVで出力してプライスカードやテントカードに転記したり、ページを公開してQRコード経由でアクセスすることも可能。スタッフによるアレルギー回答ミスを削減できる。

 

サービスURL:https://biz.caneat.jp/allergenlist/

導入事例:https://biz.caneat.jp/category/allergenlist/

お問い合わせフォーム:https://biz.caneat.jp/allergenlist/contact/

 

■株式会社CAN EATについて

「すべての人の食事をおいしく・楽しく・健康的にする」をミッションに、食べられないものがある人の外食を救うサービス「CAN EAT」はじめ、食物アレルギー当事者やアレルギー対応に取り組む外食事業者を支援するサービスの開発・運営を行っています。

 

会社名:株式会社CAN EAT(英語名:CAN EAT Inc.)
代表者:代表取締役社長 田ヶ原絵里
本社所在地:東京都新宿区天神町7番地11 No.14
設立:2019年4月1日
公式HP:https://about.caneat.jp

食べられないものがある人の外食を救うサービス「CAN EAT」:https://caneat.jp
アレルギーヒアリングシステム:https://biz.caneat.jp/allergyhearing/
アレルギー管理サービス:https://biz.caneat.jp/allergenlist/